【登録販売者が解説】PMS(月経前症候群)と生理痛に効く市販薬の違い

育児と家族

🩷 生理前・生理中のつらい症状に悩むあなたへ

「生理前になるとイライラする」「お腹が重くてつらい」「薬を飲んでも効かない気がする…」
そんな悩みを抱える女性は多いですよね。

実は、**PMS(月経前症候群)生理痛(月経困難症)**は似ているようで、
原因も対応薬もまったく違います。

この記事では、登録販売者の視点から、それぞれの特徴と市販薬の選び方をわかりやすく解説します💊


🌙 PMS(月経前症候群)とは?

PMSとは、排卵後から月経開始までに起こる、ホルモンバランスの変化による心身の不調のことです。

主な症状

  • イライラ・落ち込み・不安感
  • 胸の張り・むくみ・眠気
  • 頭痛・集中力の低下

女性ホルモン(エストロゲン・プロゲステロン)の増減が原因で、自律神経にも影響が出るため、
精神的な不安定さと身体の不快感が同時に現れることが特徴です。


❤️ 生理痛(月経困難症)とは?

一方、生理痛は月経中に起こる痛みのこと。
子宮を収縮させて経血を外に出す際に分泌されるプロスタグランジンという物質が原因です。

主な症状

  • 下腹部の痛み・腰痛
  • 吐き気・だるさ・頭痛

プロスタグランジンが過剰になると痛みが強くなり、
特に10〜20代では子宮の収縮が強く、痛みを感じやすい傾向があります。


💊 市販薬での対応方法

PMS(月経前症候群)に使える市販薬

薬名区分特徴
命の母ホワイト第2類医薬品ホルモンバランスの乱れやイライラ、頭痛に。PMS全般に対応。
加味逍遥散(かみしょうようさん)第2類医薬品(漢方)精神的不安やイライラに効果。更年期にも使われる。
芍薬甘草湯(しゃくやくかんぞうとう)第2類医薬品(漢方)下腹部の張り・足のつりなど、生理前のけいれんに。

👉 「命の母ホワイト」はPMSケアの定番で、ホルモンのゆらぎにやさしく働きます。


生理痛(月経困難症)に使える市販薬

薬名区分主成分特徴
イブA錠EX第2類医薬品イブプロフェン炎症・痛みを抑える。即効性が高い。
ロキソニンSプレミアム第1類医薬品ロキソプロフェン痛みが強い人向け。薬剤師の説明が必要。
タイレノールA第2類医薬品アセトアミノフェン胃が弱い方にもやさしく使える。

💬 販売区分の違いを知っておこう

  • 第1類医薬品:薬剤師による対面販売・説明が必要(例:ロキソニンS)
  • 第2類・第3類医薬品:登録販売者が販売・相談対応可能(例:イブA錠EX、命の母ホワイト)

👉 登録販売者が販売・説明できるのは「第2類」「第3類医薬品」です。
つまり、「命の母ホワイト」「イブA錠EX」「タイレノールA」などは登録販売者の範囲で案内可能です。


⚠ 併用・注意点

  • PMS薬と鎮痛薬の併用は基本OKですが、同じ成分を含む薬の重複には注意。
  • 鎮痛薬を連日服用すると胃への負担や「薬物乱用頭痛」を起こすおそれあり。
  • 痛みが強い・出血が多い・周期が乱れる場合は婦人科受診を推奨

🌼 くすりちゃんとしずくちゃんの会話パート

くすりちゃん:「“生理前のイライラに効く薬ありますか?”って聞かれたんだ〜!」
しずくちゃん:「それはPMSかもね。鎮痛薬より“命の母ホワイト”とか“漢方”のほうが合うことが多いよ。」
くすりちゃん:「じゃあ、生理痛とは別の薬なんだ!」
しずくちゃん:「そうそう。生理が始まってからの痛みにはイブプロフェンやロキソニン、
 でも生理前の心と体のゆらぎにはホルモンバランスを整えるお薬がポイントだね♪」
くすりちゃん:「なるほど〜!登録販売者としてちゃんと説明できるように覚えておこっと✨」


🔍 登録販売者からのアドバイス

  • 「いつ・どんな症状」が出るかをメモしておくと、自分のサイクルを把握できる
  • 鎮痛薬は最小限・最短期間の使用を心がける
  • つらいPMSや強い生理痛はがまんせず相談を

📚 関連記事


🩷 X(旧Twitter)でも発信中!

市販薬やセルフケアの豆知識を
**X(副業パパ@登録販売者ブログ|@fukusuri_papa)**で発信中!
👉 フォローして、暮らしに役立つ薬の知識をチェックしよう✨

副業パパのゆるっと日記
副業パパ

はじめまして!ふくぎょうパパです。
子ども4人+もうすぐ5人目!毎日育児と格闘中のパパが、副業に挑戦しています。

「少しでも妻の負担を減らしたい」そんな思いで、在宅ワークやブログを始めました。

実は登録販売者の資格も持っていて、市販薬や子どものケアに役立つ情報も、子育て目線でお届けしていきます。

このブログでは、副業・在宅ワーク・プログラミングの体験を、初心者目線でリアルに発信中!

「自分にもできるかも」と思える、そんなきっかけを届けられたらうれしいです!

副業パパをフォローする
育児と家族
副業パパをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました